2020.07.22
カテゴリ:ブログ
栄養学ゲーム 元気で長生きする食事のポイント
今日のテーマは
“元気で長生きする食事のポイント”でした。
コロナ前の栄養学ゲームでは、色々な皿に盛られた料理のカードを使って朝食・昼食・夕食の献立を考える事が主要なゲームだったのです。
管理栄養士の村上は、多人数の方がそのカードを触ることがタブーと考えて実際に触らないようにとの考えが変わりました。
ですから、最近の栄誉学ゲームでは資料が書かれた紙もないのですが聞いておられる利用者様に理解出来るようにお話で食の大切さを伝えています。
本来ならば、集まられた皆さんに配られたであろう村上の資料内容を記したいと思います。
■ 元気で長生きする食事のポイント
①3食規則正しく食べて、欠食しない。
②主食・主菜・副菜をそろえて、バランスよくとる。
③動物性たんぱく質を十分にとる。
④肉と魚は1:1くらいの割合で食べる。
⑤ほどほどに油脂分もとる。
⑥牛乳は毎日200mlくらい飲むようにする。
⑦野菜は緑黄色野菜や淡色野菜などいろいろな種類を毎日食べる。
⑧食欲のない時は、おかずを先に食べ、ご飯を少し残す。
⑨塩分をひかえて、味付けに工夫する。
⑩おやつは内容を見直し、食べすぎに注意する。