トップへ戻る

桜実会の基本理念

地域において「自立と尊厳を支える仕組みの実現」をモットーに、高齢になっても住みなれた地域で
「高齢者の社会参加・生きがいづくり」「予防重視システムの充実」「安心してくらし続けられるよう」
「お互いに支えあうことが出来る地域社会」の形成に向かってみんなの手で育んでいきます。
そして地域で福祉サービスを必要としている人が自立し、社会・経済・文化等の活動に参加する機会を
得られるように、地域において必要な福祉サービスを総合的に提供できる社会貢献活動を実施し、公共
の福祉の増進に寄与してまいります。

法人概要

法人名特定非営利活動法人 桜実会
所在地東京都町田市玉川学園3-35-1
電話042-710-3370  FAX042-710-3372
メールアドレスmanekineko4@ohmikai.com
設立平成11年5月22日
認証・登記平成11年9月30日(登10月7日)
理事長三浦 光利(みうら みつとし)
副理事長甲斐 陽子(かい  ようこ)
副理事長田中 一恵(たなか かずえ)


2023年度通常総会について

2023年度通常総会は5月19日(日)に行いました。
決議事項の結果については、会員向けに書面にて送付させて頂きます。

桜実会の歩み

1995年(H7年)
「玉川学園高齢者在宅サービスセンター建設促進住民の会(仮称)」設立の為の準備会発足。
1996年(H8年)
「公設民営方式による高齢者サービスセンター」開設する運びとなる。
1999年(H11年5月)
特定非営利活動法人設立総会開催。
1999年(H11年9月)
承認の獲得。
1999年(H11年10月)
法務省へ登記。
1999年(H11年11月)
町田市と委託事業契約をし、デイサービス南大谷で事業開始。
2000年(H12年4月)
玉川学園高齢者在宅サービスセンターの開所。
2000年(H12年6月)
訪問介護・居宅介護支援(介護保険)・在宅介護支援センター(市委託)事業開始。
2003年(H15年6月)
サテライトオフィス(地域貢献活動拠点)設置 さくらホームサービス事業開始。
2010年(H22年9月)
まちかどデイサービス事業開始。
2014年(H26年8月)
南大谷あんしん相談室開所。
2018年(H30年3月)
まちかどデイサービスはデイサービス玉川学園へ移転。

法人情報誌 さくらの実通信

さくらの実通信

個人情報保護

個人情報保護

桜実会憲章

桜実会憲章